今日は新大阪でのセミナー講演の後、イソイソとなんばのニュージャパンサウナに行き、中野佳則社長と一緒にSPA PLAZAに入りました。
その昔、私にサウナの本当の入浴法を教えてくれたのは中野社長だったのですが、ご一緒するのは久しぶりでした。
中野社長に教わり、私が実践しているサウナの入浴法とは、
サウナ室に入る。サウナ室の環境や体調にもよりますが、十分に身体を温め、発汗するまで8分~12分程度入ります。ロウリュ(Loyly)があると一層効果的です。
苦しいのを無理に我慢する必要はありません。体調に合わせて、サウナを楽しんでください。濡れタオルを頭に巻くと、頭が加熱するのを防止できます。
サウナ室は多くの人が利用する公共の場ですので、マナーは守りましょう。濡れタオルを絞る、汗を飛ばす、大声で話す、混雑時に横になるetc.他人に迷惑となる行為は慎みましょう。
十分に温まったらサウナ室を出て、シャワーやかけ湯などで汗を流してから水風呂に入ります。水風呂を汚さないようにするも大切なマナーです。
水風呂の冷たさが苦手という人もいますが、先に手足に水をかけるなど、徐々に慣らしてから入れば大丈夫です。どうしても無理であれば、水シャワーで代用しても良いと思います。
水風呂を使う目的はサウナで熱くなった身体を冷やし、ひきしめることです。そうすることによってかえって湯冷めしにくくなります。
そして、水風呂の後にすぐにまたお湯につかったりサウナに戻るのではなく、必ず一旦休憩を入れてください。
休憩場所は、露天にデッキチェアなどがあれば、外気浴の気持ちよさを味わうことができ、最高です。身体についた水滴をよく絞ったタオルで拭き取り、ゆっくり横になって休みます。(身体を拭くのは水分の蒸発によって湯冷めしないためです。)
ただし裸のまま長時間眠ってしまうと風邪をひきますので、意識は保っておく必要があります。
サウナ室の熱さと水風呂の冷たさという極端な温度差によって、身体は一時的に緊張状態になりますが、その後に休憩することで、緊張の反動による全身の深いリラックスが得られます。
このリラックス(弛緩)している時間が、ストレス解消や疲労回復に特に有効なのです。
以上のサウナ→水風呂→休憩のサイクル(合計30分程度)を2~3回繰り返せば、日頃のストレスや蓄積した疲労も吹っ飛びます。この気持ちよさを知ってしまうと、サウナがやみつきになってしまうようです。
このようなサウナ入浴法は、意外とまだ知られていません。一般的には「サウナとは熱いのを我慢して汗をかくところ」、といった認識なのではないかと思います。
今日一緒に入浴した知人は、「今まで入っていたサウナは何だったんだ、これが本当のサウナだったのか。今日は目どころか全身からウロコが落ちた。」と感激していましたが、日本中にサウナの本当の素晴らしさをもっと知らせなければ、と思っています。
(2008年4月24日執筆)